A STAR ALLIANCE MEMBER

活版印刷の生き残りをかけて。活字鋳造技術を未来に繋ぎたい!

築地活字×ニッポン手仕事図鑑

現在の支援総額
2,869,500
目標額 500,000
573%
サポーター479
あと0
CHALLENGER
築地活字

築地活字は 1919年の創業以来、神奈川・横浜の地で活字鋳造・活版印刷業を守り続けて参りました。
職人の技術と心を後世に繋げていくため、今回の新型コロナウイルスによる困難も、必ず乗り越える決意です。
ご支援よろしくお願いいたします。

1. プロジェクト概

<プロジェクトを立ち上げた背景>

はじめまして。横浜で活版印刷会社をしております、築地活字の平工と申します。

築地活字は1919 (大正 8) 年の創業からまもなく102周年を迎えます。この1世紀の間、大震災や太平洋戦争の空爆の被害を乗り越えて、これまで事業を継続させてきました。

創業当時の社屋と社員 

しかし、新型コロナウイルスによる影響は大きく、弊社は現在、存続の危機に直面しています。

活版印刷に携わる業者にとって、味わいのある名刺印刷は大きな収入源の一つでした。しかし、オンラインでの打ち合わせが増え、人と人が直接会う機会が減り、名刺交換をするシーンがなくなり…それに伴い名刺の発注も急激に減りました。

また、活版印刷業界は後継者不足にも悩んでいます。活版印刷に使う、活字と呼ばれる字型 (金属活字) を作る現役の職人さんは、日本全国でも知る限り4、5人で、職人さん達の高齢化も進んでいます。パンデミック以前より、「今後、技術を継承してくれる人が現れなければ、このまま何もしなければ、近いうちにこの技術が途絶えてしまう」と、危機感を感じていました。

活版印刷および活字鋳造の技術を未来に繋いでいくために、このまま会社をたたむことはできないとの強い思いで、この度このクラウドファンディングを立ち上げることといたしました。1世紀以上活版印刷に携わってきた者として、最後の使命である「活字鋳造の技術の継承」を全うしていきたいと思っています。

 

<活版印刷とは

活版印刷とは、金属を溶かして活字母型に流し込んで金属活字(かつじ)と呼ばれる字型を作り、それら一個ずつ組み合わせて1枚の版を構成し、機械にセットし、ローラーにインキをなじませて印刷するアナログな印刷手法です。

デジタル印刷が主流になった今では考えられないことですが、昔は新聞もこのように活字を組み合わせて印刷されていました。

活字を並べて新聞のレイアウトをしている様子

この文字の型を活字といい、活字は一つ一つ職人の手で丁寧に作られています。しかし、現在一般的なデジタル印刷が普及し、活版印刷の需要が減るとともに、少しずつ姿を消しつつあります。

溶けた金属を流し込んで活字を作る活字母型を専門に製作する職人さんは、もう日本にはいません。築地活字にある鋳造機も昭和初期に作られたもので、現在はもう製造されていません。残念ながら、衰退の一途を辿り続けているのが、この金属活字を用いた活版印刷なのです。

何十年も使い続けられている活字鋳造の機械

 

<再び注目を浴びる活版印刷

時代とともにデジタル印刷が普及し需要が減っていた活版印刷ですが、近年は個人でレザーのハンドメイドを楽しまれている方やデザイナーの方からも人気があります。活版印刷はレザーに刻印することもできるのです。

日本の活字鋳造が海外と違うところは、ひらがな、カタカナ、漢字と圧倒的な文字の種類の多さです。ひとつの文字に対しての書体もたくさんあるため、海外からも人気があります。

デジタル印刷で作られた名刺(上)と活版印刷で作られた名刺(下)

上の写真はデジタル印刷の名刺 (上)と活版印刷で印刷した名刺 (下)の比較写真です。デジタル化された仮想活字と違い、活版活字は手で触れることができます。鋳造職人が微妙なズレを調整して作り上げる。受け継がれてきた職人の技術は、重みとして、色の深みとして、印刷された紙面に痕跡を残します。

 

<活字がなければ印刷ができない

職人の手で作られる活字によって成り立つ活版印刷。

ずらりと並ぶ無数の活字

活字組版印刷は、活字が1本でも足りないと印刷ができません。活字を作る職人がいてこその活版印刷なのです。しかし、日本全国で現在も活字鋳造を現役で続けている職人さんは私の知る限りで4、5人でしょうか。このままですといつ途絶えてもおかしくありません。一度途絶えたものを再び復活させるのはとても難しいことです。

先の見えないコロナをきっかけに、会社もいよいよもうこのまま続けていくことが難しくなってきてしまいましたが、多くの方達から「やめないでほしい」「続けてほしい」という大変ありがたい声をいただきました。

もちろん、活版印刷を続けていきたいし、活版印刷・活字鋳造の技術を繋いでいきたいです。しかしながら、活字を作る職人もどんどん高齢化していて、後継者がいなければいずれ技術は途絶えてしまいます。こればかりは、止めることができません。

 

<活字鋳造職人 大松初行

活字鋳造に励む熟練職人の大松

19歳から鋳造職人として働いている大松は現在76歳です。50年以上、日本の活版印刷を支えてきました。熱気が立ち上がる鋳造機のそばで、長時間窯の様子を見守りながら、黙々と作業をします。長年の職人としての経験を生かして、絶妙な調節をしながら正確な活字を作り続けてきました。

 ずらりと木箱の中に並ぶ6000個以上の活字

この木箱の中には約6000個の活字が入っています。このような小さな活字を見ると、活版印刷は大松のような職人の手仕事によって支えられている、かけがえのない技術なのだと実感します。

活版印刷を愛してくださる方や、活字鋳造の技術を守り、未来に継承していきたいと思ってくださる方、ご支援をよろしくお願いいたします。

 

2. リターンについ

活字印刷の趣を楽しめる様々なセットを準備しました。詳しくはサポートプランをご覧ください。

※活字につきまして、一部、旧字体が取り扱いの無いものもございます。あらかじめご了承ください。 ご不明点があれば、支援前にチャレンジャー紹介欄の下のメールマークからお問合せをお願いします。

 

【活字鋳造技術を守りたい!築地活字応援コース】

・活版印刷で作成したお礼の特製ハガキ
活版印刷技術に触れていただく機会になりましたら幸いです。

 

【11月8日(月)開催予定 築地活字オンライン工房見学コース】

・オンライン工房見学

工房見学・鋳造体験コースにお申し込みができなかった方や 遠方の方にもぜひ見学をしていただきたく、
オンライン工房見学コースを追加いたしました。 
見学会のあとは座談会も実施する予定です!

※ イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※ 当日参加できない方は後日アーカイブ配信も予定しております。
※実際に工房へ訪れてでの見学ではなくオンラインでの工房見学です。
※大好評につき直接工房へ訪問しての見学体験会コースは完売いたしました。現在はオンライン工房見学会のみ受け付けております。

  

【レザートレイコース】

・レザーで手作りしたトレイ
金属活字にてお好きな文字を刻印した(アルファベット12文字まで)トレイをお届けします。鍵やアクセサリーなどをお入れいただけます。

レザートレイの使用例

 

【レザー名刺入れコース】

・レザーで手作りした名刺入れ
金属活字にてお好きな文字を刻印した(アルファベット12文字まで)名刺入れをお届けします。

レザー名刺入れ

 

【刻印入りレザーブレスレット & 活字セット】

・刻印入りレザーブレスレット
・刻印した活字セット

秋田県でレザーや小物を中心に総手縫いで革製品を製作されている、
Leather&crafttape123✗✗✗ さんとのコラボ商品でアルファベット刻印入りのレザーブレスレットです。
アルファベットはお好きな文字で12文字まで入れることができ、
刻印したアルファベットもセットでお届けします。


革のブレスレット
サイズはS.Mの2種類で、写真はMサイズで男性が着用しています。

寸法:Mサイズ 約22×1.5cm、 Sサイズ 約20×1.5cm 
※商品は1点1点手作りのため、色や形に若干の違いがございます。ご了承くださいませ。

 

 

【花形記号活字セット】

・花形記号活字セット

築地活字特製の紙箱入りの 4号 (13.75pt) の花形記号セットです。36種類の豊富な花形記号をお手軽にお楽しみいただけます。



 

 

【築地活字特製の名刺 & お名前の活字コース】

・築地活字特製のオリジナル名刺 (50枚)+お名前の活字
手に取った際に、職人の想いが込もった活版印刷の良さを感じていただけると思います。

 

【命名・内祝いコース】
・赤ちゃん出生記録オリジナル名刺 (50枚)+お名前の活字のプレゼント
赤ちゃんのお名前(3文字まで。プラスでひらがなの読み仮名)、誕生日、体重、身長をお入れします。出産の記念や内祝いのメッセージカードとして、活版印刷の特別感が赤ちゃんの記念をより特別なものにしてくれます。

 

【年賀状コース】

・「謹賀新年」年賀50枚セット

この写真にあるハガキの「謹賀新年」の4文字はよく見ていただくと分かる通り、ひとつひとつの文字に「松」「竹」「梅」がデザインされています。

謹賀新年 年賀状

ぜひ手にとって繊細な職人技術を感じていただけたらと思います。

松竹梅活版

思わず息を呑む繊細な職人技術をご堪能ください!
※住所印刷を希望の場合は別途ご相談ください。
※片面一色のみの印刷です。黒と朱色をお選びいただけます。
※インクジェット紙ではございません。多少厚めの用紙でございますので対応していないプリンターもございます。

 

【明朝体活字セットコース】

・活版印刷で作成したお礼のカード+明朝体の平仮名&片仮名セット(3号)+文選箱

手軽に本格的に活字を使用してお楽しみいただける、汎用性の高い3号の平仮名・片仮名の活字セットに加えて、築地活字で実際に使用されていた文選箱のセットです。

 

【アルファベット活字 & 花形活字セットコース】

・活版印刷で作成したお礼のカード+アルファベット活字セット(18pt)+花形記号活字セット4号(13.75pt)+文選箱
いつでもどこでも、手軽に本格的に活字を使用してお楽しみいただけるよう、汎用性の高い18ptのアルファベットの活字セットに加えて、4号(13.75pt)の花形記号活字セット、さらに築地活字で実際に使用されていた文選箱をセットにしてお届けする豪華なセットです。

 

【企業様向け名刺作成コース】

・活版印刷で作成したお礼のカード+築地活字特製のオリジナル名刺(100枚×5人分=計500枚)+会社名の活字+文選箱
表裏とも活版印刷で作成した、贅沢な名刺のセットです。裏面に会社の連絡先や住所、また会社のロゴデザイン(2色刷りまで)も刷ることができます。 さらに、会社名の金属活字(文字数無制限)と築地活字で実際に使われていた文選箱も共にお届けします。

 

【お名前の活字コース】

・活版印刷で作成したお礼のカード+お名前の活字+花形記号活字(お名前の活字と花形活字合わせて6本)
お礼のカードに加えて、サポーター様のお名前の活字と花形記号活字をお届けします。ご自宅にあるインクなどを使って、紙やレザーなど、手軽に身の回りのものに刻印できます。

 

【築地活字 書体見本帳コース】

・活版印刷で作成したお礼のカード+築地活字の書体見本帳
豊富な書体とサイズを誇る美しい見本帳を、この際にぜひお手に取ってご覧ください。築地活字の歴史や、活版印刷に関する知識なども学ことができます。

  

【鋳造見学体験会への参加コース】

・鋳造見学体験会
実際に横浜にある工房へ来ていただき、熟練職人の仕事を見学した後、ご自身で活字を鋳造し、鋳造した活字をお持ち帰りいただけるコースです。

※大好評につき完売いたしました。職人の負担を考慮して、 現在は増枠の予定がありません。ですが、来年度以降の予定等を考慮した上で、今一度企画をしたいと思っております。

 

【活字鋳造技術・基礎コース】

・活字鋳造技術・基礎プログラム
活字鋳造技術・基礎を学んでいただける全8回のコースです。(週に1回2ヶ月を予定)
活字鋳造技術を基礎から学びたい方向けのプログラムになります。
築地活字の工房に来ていただき、築地活字の鋳造職人の大松より直接の指導を受けます。
今後の活版技術の未来につなげていけたらと思います。

※そこからさらに本格的に活字の技術を学びたい場合は、代表の平工と今後のお話が可能です。

※大好評につき完売いたしました。

 

 

3. サクセス後のプラ

<資金の使いみち

サポーターの皆様に満足いただける心のこもったリターン品を提供する費用とし、さらに、活版印刷や活字鋳造を未来に残していくプロジェクトの運用費用として使用させていただきます。また、家賃、人件費、機材修繕費など、コロナ禍を乗り切るための事業費にも使用させていただきます。

 

4. サポーターの皆様

<活字鋳造技術を伝えたい>

活字鋳造技術の伝承のため、日本の職人の技術や文化を残すための活動をしているニッポン手仕事図鑑さんの協力の元、活字鋳造の技術を伝えるプログラムを実施したいと考えています。事業の立て直しをすることができたら、今後も、築地活字で50年以上活字を作り続ける職人の元で活字鋳造技術の入り口に触れていただく場を作っていきたいと思っています。

このプロジェクトを立ち上げるにあたって、活字技術がなくなるのはもったいない、寂しい、という気持ちの反面、繋いでいけたとしても今後活字鋳造だけで食べていける保証もないのに継承していくことに葛藤もしているのも事実です。

しかし、この技術を未来へ繋ぎ、多くの「やめないでほしい」という方々の声に応えていくには、これが今できる最善の方法だと考えました。もし今後、活版印刷に興味を持ってくださる方や、活字鋳造を担ってくれる方に巡り会えたら、これほど嬉しいことはありません。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ見学にお越しください。

活版印刷、活字鋳造の技術を守り続けていくために、どうか皆様のお力とお知恵をお貸しください。

 

<ニッポン手仕事図鑑からのメッセージ>

日本の職人の伝統や技術を伝える動画メディアを運営しているニッポン手仕事図鑑です。築地活字さんは私たちがニッポン手仕事図鑑を立ち上げるときに1番最初に動画を作成させていただいた会社さんです。

日本には素晴らしい職人の技術がたくさんあります。残していきたい、継承していきたい、そんな想いに共感してくださる築地活字さんとの出会いがあり、ニッポン手仕事図鑑もスタートしました。

この度、新型コロナウイルスの影響を受けている築地活字さんの事業継続と、活字鋳造技術を次世代に繋ぐためのお手伝いをさせていただくことになりました。

ニッポン手仕事図鑑では自治体と一緒にインターンシッププログラムを実施するなど、後継者育成にも力を入れています。このクラウドファンディングをきっかけに活版印刷、活字鋳造に触れ、興味を持ってくださる方に出会えたら私たちも大変嬉しく思います。

CHALLENGER
築地活字

築地活字は 1919年の創業以来、神奈川・横浜の地で活字鋳造・活版印刷業を守り続けて参りました。
職人の技術と心を後世に繋げていくため、今回の新型コロナウイルスによる困難も、必ず乗り越える決意です。
ご支援よろしくお願いいたします。

SUPPORT PLAN

活字鋳造技術を守りたい!築地活字応援コース
1,000円

プロジェクトへ応援をしてくださった方々へ、築地活字が一枚ごとに活版で印刷した、特製のお礼の葉書をお届けします。
職人の技術に触れていただく機会になりましたら幸いです。

・お礼の葉書

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター19人
残り 81
JPN ONLY
募集終了
築地活字オンライン工房見学!鋳造の見学から座談会まで!
1,500円

大人気の工房見学・鋳造体験にお申込みできなかった方、
遠方の方のために、オンラインで鋳造見学ができる
オンライン工房見学をご準備しました!

■ 11月8日(月)開催予定
※ イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※ 当日参加できない方は後日アーカイブ配信も予定しております。

ニッポン手仕事図鑑のカメラマンが築地活字の工房の様子を生配信。
直接のお伺いはできなくても、オンラインで築地活字の工房をのぞいてみよう!
工房見学の最後には、築地活字についてのお話し・座談会も。

・オンライン工房見学
※実際に工房へ訪れてでの見学ではなくオンラインでの工房見学です。

2021.11.05ごろ お届け予定
サポーター23人
残り 77
JPN ONLY
募集終了
刻印入りレザートレイ
5,000円

金属活字で刻印したジュエリーや鍵などをお入れいただけるレザーのトレイをお届けします。
レザーや小物を中心に全て総手縫いで制作している、秋田の Leather&crafttape123✗✗✗ さんとのコラボ商品です。
アルファベット12文字まで入れることができます。

寸法:15×7cm。
(商品は1点1点手作りのため、色や形に若干の違いがございます。ご了承くださいませ。)

・刻印入りレザートレイ

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター14人
残り 6
JPN ONLY
募集終了
刻印入りレザー名刺入れ
6,000円

手作りされたレザー名刺入れに、金属活字で刻印を入れたものをお届けします。
レザーや小物を中心に全て総手縫いで制作している、秋田の Leather&crafttape123✗✗✗ さんとのコラボ商品です。
世界に一つだけの、ユニークな名刺入れです。

色はキャメルとレッドブラウンの2色。刻印は裏面の右下に位置します。アルファベット12文字まで刻印することができます。

寸法:6.5×10.5cm。
(商品は1点1点手作りのため、色や形に若干の違いがございます。ご了承くださいませ。)

・刻印入りレザー名刺入れ

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター19人
残り 21
JPN ONLY
募集終了
花形記号活字セット
6,000円

花形記号 4号 (13.75pt) のセットを築地活字特製の紙箱に入れてお届けします。 
ご自宅で手軽に、可愛らしい花形記号を使って本格的な活版印刷が体験できます。

・花形記号活字セット (4号=13.75pt)

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター20人
残り 80
JPN ONLY
募集終了
刻印入りレザーブレスレット & 活字セット
7,000円

金属活字で刻印したレザーブレスレットをお届けします。
レザーや小物を中心に全て総手縫いで制作している、秋田の Leather&crafttape123✗✗✗ さんとのコラボ商品です。
アルファベット12文字まで入れることができます。
また、その刻印したアルファベットもセットでお届けします。

寸法:Mサイズ 約22×1.5cm、 Sサイズ 約20×1.5cm 
※商品は1点1点手作りのため、色や形に若干の違いがございます。ご了承くださいませ。

・刻印入りレザーブレスレット
・刻印した活字セット

2021.11.26ごろ お届け予定
サポーター3人
残り 37
JPN ONLY
募集終了
築地活字特製の名刺 & ご自分のお名前の活字セット
10,000円

築地活字特製のオリジナル名刺とご自分のお名前をセットにしたものをお届けします。

肩書き15字・お名前6字まで文字を入れることができますので、お好きな文字をご指定下さい。
※一部、旧字体のフォントには対応したいない場合がございます。ご了承くださいませ。

さらに、レイアウト・書式につきましては、
①紙と文字の向き(縦向き・横向き)
②フォント(明朝体・ゴシック体・宋朝体)
の計6通りの組み合わせの中から、お1つお選びいただけます。

写真は縦向き・宋朝体の例です。

・お礼のカード
・活版印刷の名刺 (50枚)
・お名前の活字のセット (6文字まで)

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター34人
残り 266
JPN ONLY
募集終了
命名カードセット
10,000円

赤ちゃんのお名前(お名前は漢字・ひらがなに関わらず3文字まで。お名前の上にひらがなの読み仮名をお入れします)、誕生日、体重、身長を活版印刷したカードと、お名前の活字をお届けします。
新しい家族の誕生を祝うに相応しい、特別なカードです。
祖父母・親戚からのプレゼントとしても、大変喜ばれます。

・お礼のカード
・命名カード(50枚)
・お名前の活字

※一部、旧字体のフォントには対応したいない場合がございます。ご了承くださいませ。

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター2人
残り 98
JPN ONLY
募集終了
活字に松竹梅の繊細なデザイン!年賀状50枚セット
15,000円

この「謹賀新年」の4文字ですが、
この書体名は”松竹梅”初号という名で、
その名の通り、活字に「松」「竹」「梅」それぞれのデザインが職人技術で、
繊細に施されています。
思わず生きを呑む繊細な技術をご堪能ください!
文字のお色は黒か朱色かお選びいただけます。(どちらか1色での印刷)

・「謹賀新年」年賀50枚セット

2021.11.25ごろ お届け予定
サポーター2人
残り 98
JPN ONLY
募集終了
明朝体活字セット
20,000円

汎用性の高い明朝3号の平仮名・片仮名の活字のセットに加え、活版で印刷したお礼のカードと、築地活字で長年使用していた文選箱(活字を入れるための木箱)を含む特別なコースです。

活字好きの方はもちろん、ご自宅で気軽に活字を使ってみたいという方にもぴったりのコースです。

・お礼のカード
・明朝3号の平仮名活字セット (あ~ん, が~ぼ, ぱ~ぽ, ゐ, ゑ, 促音 (タテ組み•ヨコ組み), 句点, 読点 (タテ組み•ヨコ組み)) それぞれ各2本の188本
・明朝3号の片仮名セット (ア~ン, ガ~ボ, パ~ポ, ヰ, ヱ, 促音 (タテ組み•ヨコ組み), 句点, 読点 (タテ組み•ヨコ組み)) それぞれ各2本の188本
・実際に築地活字で使用していた文選箱

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター20人
残り 30
JPN ONLY
募集終了
センチュリー・オールド アルファベット & 花形活字セットコース
35,000円

センチュリー・オールドの18ptの全アルファベット2本+母音はさらに2本ずつと花形記号活字4号(13.75pt)のセットをお届けします。
ご自宅で本格的な活版印刷が体験できます。
さらに、活版で印刷したお礼のカードと、築地活字で長年使用していた文選箱(活字を入れるための木箱)も含めたコースです。

・お礼のカード
・アルファベット&花形活字のセット
・実際に築地活字で使用していた文選箱

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター20人
残り 30
JPN ONLY
募集終了
企業名刺コース
100,000円

「築地活字特製の名刺 & ご自分のお名前の活字セット」のコースではでき得ない、裏面への住所・連絡先等の記載の他、会社のロゴの刻印も承ります。
活版印刷ならではの、重厚で贅沢な雰囲気を醸し出す名刺となっております。
会社名の金属活字そのもの、そして築地活字で実際に使用していた文選箱も、とともにお届けします。

・活版印刷で作成したお礼のカード
・名刺(100枚×5人分=計500枚)
・会社名の金属活字(文字数制限なし)
・築地活字で実際に使用していた文選箱

※活字につきましては一部、旧字体のフォントには対応したいない場合がございます。ご了承くださいませ。
※ロゴデザイン部分の印刷は外部委託となりますので、活版印刷ではありません

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター0人
残り 40
JPN ONLY
募集終了
お名前の活字セット
2,000円

活版で印刷したお礼のカードとサポーター様のお名前の活字をセットにしてお届けします。
活字の本数は6文字分となりますが、名前が6文字未満の方は、残りの本数分の花形活字をお付けします。

・お礼のカード
・お名前の活字+花形活字(計6本)

※一部、旧字体のフォントには対応していない場合がございます。ご了承くださいませ。

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター100人
FULL
JPN ONLY
募集終了
ご好評につき追加【お名前の活字セット】ひらがなやお名前以外もOK!
2,000円

活版で印刷したお礼のカードとサポーター様のお名前の活字をセットにしてお届けします。
(ひらがなや、お名前以外でも6文字以内で有れば対応いたします)
活字の本数は6文字分となりますが、名前が6文字未満の方は、残りの本数分の花形活字をお付けします。

・お礼のカード
・お名前の活字+花形活字(合計計6本)

※一部、旧字体のフォントには対応していない場合がございます。ご了承くださいませ。
※ひらがなや、お名前以外でも6文字以内で有れば対応いたします。
※花形活字は選ぶことができません。ご了承くださいませ。

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター100人
FULL
JPN ONLY
募集終了
築地活字 書体見本帳 & お礼のカード
3,000円

活版で印刷したお礼のカードと築地活字の書体見本帳をお届けします。
豊富な書体とサイズを誇る、美しい見本帳を、この際にぜひお手に取ってご覧ください。

・お礼のカード
・書体見本帳

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター50人
FULL
JPN ONLY
募集終了
築地活字 書体見本帳 & お礼のカード
3,000円

活版で印刷したお礼のカードと築地活字の書体見本帳をお届けします。
豊富な書体とサイズを誇る、美しい見本帳を、この際にぜひお手に取ってご覧ください。

・お礼のカード
・書体見本帳

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター30人
FULL
JPN ONLY
募集終了
【先着12名様】 鋳造見学・体験会コース
7,000円

実際に横浜にある工房へ来ていただき、職人の仕事をじっくりと見学・体験できるコースです。

職人の指導のもと、ご自身のお名前の活字を鋳造し、その活字と活版機を使い、自らの手で活版印刷をしていただきます。
出来上がったお名前活字はプレゼントいたします。

見学・体験会は横浜にある築地活字の工房にて、10月以降の日曜日に開催を予定しています。会場までの交通費は別途、サポーター様負担となります。

・鋳造見学体験会

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター12人
FULL
ONLINE CONTENT
募集終了
ご好評につき追加 【先着6名様】 鋳造見学・体験会コース
7,000円

「【先着12名様】 鋳造見学・体験会コース」の早い段階での完売を受け、「開催が年明けになっても構わない」という方に向けて枠を6つ増やします!

実際に横浜にある工房へ来ていただき、職人の仕事をじっくりと見学・体験できるコースです。

職人の指導のもと、ご自身のお名前の活字を鋳造し、その活字と活版機を使い、自らの手で活版印刷をしていただきます。
出来上がったお名前活字はプレゼントいたします。

見学・体験会は横浜にある築地活字の工房にて、来年1月以降の日曜日に開催を予定しています。会場までの交通費は別途、サポーター様負担となります。

・鋳造見学体験会

2022.02.28ごろ お届け予定
サポーター6人
FULL
ONLINE CONTENT
募集終了
アルファベット & 花形活字セットコース
35,000円

センチュリー・オールドの18ptの全アルファベット5本ずつと花形記号活字4号(13.75pt)のセットをお届けします。
ご自宅で本格的な活版印刷が体験できます。
さらに、活版で印刷したお礼のカードと、築地活字で長年使用していた文選箱(活字を入れるための木箱)も含めたコースです。

・お礼のカード
・アルファベット&花形活字のセット
・実際に築地活字で使用していた文選箱

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター1人
FULL
JPN ONLY
募集終了
【先着4名様】 活字鋳造・基礎コース
50,000円

活字鋳造技術を本格的に学んでみたい・触れてみたい方に向けたコースになります。

活字鋳造・基礎コースとして、10月以降の毎週金曜日、およそ2ヶ月間、横浜にある築地活字の鋳造工房に来ていただき、弊社の熟練職人・大松が指導を行います。スケジュールはあくまで予定です。

日本に数名しかいない活字鋳造職人から、職人の技術と心を基礎から学ぶことができる大変に貴重な体験です。コロナウイルス感染防止、また、少人数で質の良いプログラムを提供するため、応募は4名までと限定させていただきます。

工房までの交通費は別途、サポーター様負担となります。

・活字鋳造・基礎コース(全8回)

2021.10.31ごろ お届け予定
サポーター4人
FULL
ONLINE CONTENT
募集終了

PAGE TOP

プロジェクトを始める方はコチラ

CHALLENGER’S PORT