いつもの食卓がちょっと丁寧に。いろいろ陶器の豆皿。
夫婦で作る、ひとつずつ違う豆皿をセットにしてお届け。

-
2021.02.26 NEW
豆皿の紹介②
2月26日(金) 雨のち曇り雨の日はまだ肌寒い鳥取です。この前晴れた日に、知らない丸い鳥が庭の松の木にとまっていました。 さて、本日は②の豆皿の紹介をした...
MORE -
2021.02.08
制作中【豆皿⑨】
2月8日(月) 雨雪が解けて、少しずつあたたかくなってきました。庭の梅の花が咲きそうです。はじめての鳥取の冬は、とても寒かったです。春が待ち遠しいです。...
MORE -
2021.02.01
豆皿の紹介①
1月30日(土) 雪のち晴れ週末は雪が降り、庭にも雪が積もりました。昼間は太陽が出て、雪に反射してきらきら眩しく、気持ちの良い一日でした。 改めまして、三...
MORE

夫婦で陶芸をしています。2020年に鳥取県に移住しました。夫婦で作風の違った器を作っています。(夫)廣瀬泰樹は主に薪窯で原土(精製されていない土)を焼き、(妻)小渕祥子は絵付けを施した器を作ります。移住した土地で「三々窯」という屋号を設け、別々の作品を作りながらも、二人で一緒にやっていこうと模索しながらものづくりをしています。
SUPPORT PLAN

夫婦がそれぞれ作った作風の違う豆皿3枚のセット。
プロジェクト内容のリターンについての、①~⑨の中からお好きなものを3枚お選びいただけます。
・ギフト包装可
※1種類1枚までで、お願いいたします。

夫婦がそれぞれ作った作風の違う豆皿6枚のセット。
プロジェクト内容のリターン部分に記載しております、①~⑨の中から6枚お好きなものをお選びいただけます。
・ギフト包装可
※1種類1枚までで、お願いいたします。

夫婦がそれぞれ作った作風の違う豆皿9枚のセット(桐箱付)
・直径7㎝~8㎝程
・ギフト包装可
※9枚目は活動報告にて皆さまに制作段階をお見せしながら制作いたします。